よくあるご質問
FAQよくあるご質問
Q.
異種金属接触腐食
A. 電解溶液中で異種金属が接触すると金属間に電位差が生じ、マイナス
電位を有する金属が腐食する現象を異種金属接触腐食、又は、
ガルバニック腐食と呼びます。接触する金属の電位差が大きいほど
腐食の度合いが大きくなるため、異種金属腐食を発生しないように
するためには、同材質のものを組み合わせるか、接触させる金属の
電位差が小さいものを組み合わせる必要があります。
アルミニウム | 鋼 | 黄銅 | 銅 | 青銅 | ステンレス | |
アルミニウム | ◎ | × | × | × | × | × |
鋼 | - | ◎ | × | × | × | × |
黄銅 | - | - | ◎ | 〇 | 〇 | × |
銅 | - | - | - | ◎ | 〇 | 〇 |
青銅 | - | - | ‐ | - | ◎ | 〇 |
ステンレス | - | - | ‐ | - | - | ◎ |
◎:同材質であり、組合せ可能
〇:異種金属であるが、組合せ可能
×:異種金属であり、電位差が大きく組合せ不可。組合せる場合は
絶縁処理をして、接触させない必要があります。