採用FAQ
FAQ採用FAQ
皆様から寄せられるよくある質問と回答を
ご紹介します。
就職活動の参考にしてください。
また不明点は、エントリーフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
会社に入っても体を動かしたいのですが、クラブはありますか?
ミヤコフットサルクラブ『F.C.SIEG』(エフシー・ジーク)があります。SIEG=ドイツ語で勝利を意味し、ミヤコもドイツのように堅実であることが由来です。月に1度皆で集まって練習をして、2、3ヵ月に1度は取引先のチームと練習試合をしています。楽しく体を動かすにはいい機会です。
新卒採用の流れを教えてください。
一般的には、説明会 → 筆記試験 → グループディスカッション・性格検査 → 最終面接という流れになります。
大学・学部・クラブ活動によって就職活動に有利・不利はあるのでしょうか?
大学別やクラブ活動がどうかで選考をしている訳ではありません。要はミヤコに入社して前向きに仕事に取組んでいただける人を求めています。
配属や異動はどのように決められるのでしょうか?
転勤や異動については、何年に1回、ある部署に何年といった固定的なローテーションといった考え方はありません。事業展開や社員ひとりひとりの能力に応じて必要なタイミングで実施されます。これまでの実績では、短い場合は3年程度で異動、長い場合は10年以上異動が全く無いケースもあります。
勤務地の希望はできますか?
希望は当然聞いておりますが、職種に応じて勤務地が決定されますので、100%応えている訳ではありません。
福利厚生についてお聞かせください。
社員のモチベーションが上がることは個人にとってはもちろん、会社にとってもプラスになるとの考え方より福利厚生については、重要視しております。制度としてのバックアップは、社員共済会、資格取得奨励制度、退職金制度などがありますし、育児休暇取得実績もあるので働きやすい環境です。また、社員同士も若手が主導で企画するイベントで会社の雰囲気が良くなるようにしております。
労働組合はありますか?
組合はありませんが、従業員の雇用の安定確保を最大の目的とし、生活安定と向上を図るため、自己申告制度や希望者には社長や役員との面接の機会があります。社員1人と向き合える機会は役員も楽しみです。組織自体がスリムなので、自分の意見、悩み等を伝えることができます。
学閥はありますか?
学閥はまったくありません。
入社前にやっておけば良かったと思うことは何でしょうか?
今のうちに興味が少しでもあることは、出来るだけ勉強しておくといいです。
特に学校の図書館やデータベースなどは、思っている以上に良い資料がありますし、社会人では利用できる機会が少ないので、積極的に利用するべきだと思います。
また、これまでの 学生生活を振り返ってみて、どんな事でも悔いが残らないように「今」を充実させる、さらに今までの自分を成長させたまわりの人々に改めて感謝の気持ちを表すことも入社前という節目では大事だと思います。